大量の情報の中から面白いことを見つけ出す
思ったのだけれど、Googleに繋がっていれば昔では考えられないくらいの情報の可能性を手にしているわけだそこから肯定的にしろ否定的にしろいろいろと興味深い事実を引き出せるように思う でもできないのは着眼が良くないからなん … Read more 大量の情報の中から面白いことを見つけ出す
16-2 ラモトリギン(ラミクタール)
16-2 ラモトリギン(ラミクタール)新規抗てんかん薬の中で一番良く研究されているのがラモトリギンです。FDAの適応として、双極Ⅰ型での気分エピソードの再燃を遅らせることが認められています。双極Ⅱ型の場合はFDAは適応を … Read more 16-2 ラモトリギン(ラミクタール)
きっぱり更新する勇気
人生はいつでも途中で気がつく ああここまで来てしまったなと思う 取り返しがつかないと思う でもそれからまた時間が経ってみると ああしまったここまで来てしまった あのときだったらまだ取り返しがついたのにと 後悔する 結局、 … Read more きっぱり更新する勇気
アルコールと自殺
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺予防総合対策センターの松本俊彦氏は、7月3日に行われたシンポジウム「プライマリ・ケアに必要な断酒・節酒指導と地域連携」で、「アルコールと自殺」と題し講演、アルコールは自殺 … Read more アルコールと自殺
男の子の弱さ ルノアール
この絵で真中の人物はポールという名前実は男の子です当時の医療水準と栄養水準では男の子は途中で死にやすかった女の子のほうが丈夫に育つ というわけで、子供の時期を女の子の格好をさせて死なないように縁起をかついだと記事にありま … Read more 男の子の弱さ ルノアール
柳田失言仙谷正言FIFA無反省
柳田失言矢野顕子 行け柳田 という名曲があったぞ 仙谷正言正言を正言と知っていて横並びで批判するとは勇無し尖閣衝突映像流出海保と大差 FIFAの不正発覚しかし1年停職と3年停職で全く反省なし
長身遺伝子
長身遺伝子が人生の最後まで適応がいいとは限らないが 子供の頃は体が大きいというだけで 随分と優位に立てるものなので 長身遺伝子はやはり価値があると思う ーー 長寿遺伝子は長期的に見て果たして 有利な遺伝子かどうか 怪しい … Read more 長身遺伝子
スポーツ選手の「必ず勝ちます」
スポーツ選手が「必ず勝ちます」と いつもいうのだが 片方は負けるので 必ず勝つ、というくらいの決心で戦います、という意味らしいが 言葉が軽くなっていると思う ーー勝つ確率はと言われて 1200%と言ったりする … Read more スポーツ選手の「必ず勝ちます」
大阪地検特捜部大坪弘道前部長と佐賀元明前副部長が証拠改ざんの件で逮捕
大阪地検特捜部大坪弘道前部長と佐賀元明前副部長が証拠改ざんの件で逮捕 動きが激しすぎて支持できない オープンであることと安定していることとの間に正解がありそうで 今回はオープンすぎるというべきか 元局長逮捕から特捜検事逮 … Read more 大阪地検特捜部大坪弘道前部長と佐賀元明前副部長が証拠改ざんの件で逮捕
Most Frequently Looked-up Words on NYTimes.com, 2010
1 inchoate 8,172 13 7 409 2 profligacy 6,675 23 5 238 3 sui generis 5,675 7 2 631 4 austerity 5,517 155 12 33 … Read more Most Frequently Looked-up Words on NYTimes.com, 2010
「忠富士」
「忠富士」(既に殺処分)の感染の一方、 宮崎の優良種牛5頭「異常なし」=国も延命容認 ということは 感染牛とその他の飼料とか接触者とかの違いを調べれば感染経路が分かるのかもしれない 殺処分という言葉がなんとも … Read more 「忠富士」
私は病気なんですか、何病なんですか
私は病気なんですか、何病なんですかという話は もちろんまず診断は何かという話なので当然なのだけれど急ぐものではない たとえば生理前に頭痛が起こりやすいとかヘルペスが神経節に住み込んでいて体調によっては水泡ができ … Read more 私は病気なんですか、何病なんですか
臭い上昇
臭いは下に下がるのではなく上に上がるような気がする そんなことはないかな? ゴミとかイヌとか地面とか自分より下にあるものが臭うからそう思うのかも 鼻は下を向いているから下のほうの臭い情報が大切なのだ … Read more 臭い上昇
嫌われることの必要性
誰でも人に好かれたいのかと思うがそうでもないようだ 好かれると踏み込まれるのである パーソナルスペースを維持できない心理的な意味でも すると嫌われることに利点があることが分かる 原始的な発想でも大きな栗の木の下にとっても … Read more 嫌われることの必要性
いじめはなくならない法則
先輩から聞いた話 いじめはなくならないという法則について いじめは一面を捉えると既得権益者が徒党を組んでそれ以外を排除して排除することによって主に心理的な満足を得る過程である 勝ち組はAであると名乗りAでない人たちを~A … Read more いじめはなくならない法則
思いの屈する日 シナリオを書き換える
思いの屈する日は多い しかしまた支えてくれる人もいる 自分は支えられているという感覚は人生の原初の感覚の一つだろうと思う そこに人生シナリオの最初の一ページがある 人生は舞台でそれぞれの年代でそれぞれ別の人を相手にほぼ同 … Read more 思いの屈する日 シナリオを書き換える
入院患者は173万人に 30年ピーク
入院患者は173万人に 30年ピーク、政投銀推計 2010年6月1日 提供:共同通信社 全国の入院患者数は増加を続け、ピークを迎える2030年には1日あたり173万1千人と05年に比べて33・6%増になる見 … Read more 入院患者は173万人に 30年ピーク
どんなときに、どんな場合に、どんな人に向かって、
自由で発展的な思考はある場合にはそう状態と定義されるのでそれ自体の判定は難しいのだがどんなときに、どんな場合に、どんな人に向かって、と限定をつけていけばそんなに判定は難しくはない はしゃいでいるのが問題なのではなく場にそ … Read more どんなときに、どんな場合に、どんな人に向かって、
内面の葛藤を扱うかどうか
内面の葛藤を扱うことが良い場面も時期もある扱わないほうが良い場面も時期もある しかしその判断が常に正しいという保証がない もし内面の葛藤を扱うならこうする、という方法論は発達しているのだがどの場合と時期にどの … Read more 内面の葛藤を扱うかどうか