未分類

秋の叙景歌

風吹けば落つるもみじ葉 水きよみ 散らぬ影さへ底に見えつつ (凡河内躬恒 おおしこうちのみつね 古今集)風が吹いて紅葉が散る。池水が澄んでいるので、一方では池の底にある葉の像があり、他方ではまだ枝にある葉が池に映った像がある。この両者が重な...
未分類

召使いに英雄なし、しかし、

古来、「召使いに英雄なし」という。これは患者さん方にも様々に形を変えて説明している点であり、平たくいうならば「自分の夫が家でどんなにつまらない人間に思えたとしても、そんなものだ。社会の評価がほどほどによければ、よいと考えましょう」ということ...
未分類

省略系/構成系 短詩形文学を支える背景共通認識

秋になり、わずかではあるが風流の儀もある。茶の席があり、碗には和歌が添えられていて、あかねさす紫野行き標野行き 野守は見ずや君が袖振る とある。他意はないと見た。ただ分かりやすい一首を添えただけだろうと思った。このような席では物合(ものあわ...
未分類

PUS(Public understanding of science)一般市民の科学理解

PUS(Public understanding of science)一般市民の科学理解類似のものにPUMS(Public understanding of medical science)およびPUM(Public understand...
未分類

EBM(Evidence-based Medicine)

EBM(Evidence-based Medicine)直訳すれば「根拠に基づいた医療」であり、内容としては、「入手可能な最新最良のエビデンスと患者の個別性を考慮して行う医療」のこと。むかしから「入手可能な最新最良のエビデンスを重視する医療...
未分類

「Bohemian Rhapsody」 Queen

ロックミュージカル「We will rock you」のコマーシャルを見た。Queenの昔の曲はキムタクのドラマでも使われていたし、テレビコマーシャルでもときどき流れる。わたしの本棚にもQueenのCDが何枚かある。イギリスでは人気投票が発...
未分類

無限の話-そして理性の淘汰-カントとローレンツ

円周率の話を書きました。それにしても、どのようにしたら、「円周率は小数点以下無限に続く」と分かるのか、証明するのか、不思議に思いませんか?しかも、繰り返しはない数列になるんですよ。普通に考えたら、実際に無限の操作を繰り返さないと分からないと...
未分類

フラメンコダンサー

以前、ステージのあるレストランで、フラメンコダンサーを観ました。女性がひとりで踊っていました。思わず見入ってしまいました。「この人はよほど悲しいことがあって、こうして踊っているのだろうか」と思うくらい。ダンスの陶酔は深いものがあると思った次...
未分類

円周率8万桁

59歳男性が円周率8万桁暗記を達成したという。昨年は5万桁。無論、世界記録である。人間の脳の潜在能力には驚く。思うに、能力があっても、「その気にならない」「できるとも思わない」ということで、着手しない、最初から諦める、そんな人が圧倒的に多い...