未分類 風俗で一発逆転とかまず無理 “レズ商売、もとい、水商売で思い出したんですが、水商売、とくに指名制の性風俗は、儲からない可能性のほうが高いということを覚えておいてほしいんですよ。先月、バイト先の顧客が、「一括で金返すために転職しました!」って言うからよくよく確認すると、... 2016.05.29 未分類
未分類 “多くの人がおかす過ちは、「私にはできない」と言うとき、実は「やってみる気がない」と言っているのだと気づかないことです。” “多くの人がおかす過ちは、「私にはできない」と言うとき、実は「やってみる気がない」と言っているのだと気づかないことです。” 2016.05.27 未分類
未分類 “「なんでできないの?」ではなく「どうやったら一緒にできるようになるか、一緒に考えよう!」って、僕も言ってほしかったです。” “「なんでできないの?」ではなく「どうやったら一緒にできるようになるか、一緒に考えよう!」って、僕も言ってほしかったです。” 2016.05.27 未分類
未分類 あきらめない人のヤバさ “「何としてもアプリを作ってみたかった」という60近くのオッサンがいる。だが彼は全くのコンピュータの素人。パソコンの操作ですら怪しいものだった。彼がアプリを作ろうと思ったきっかけは、娘さんからプレゼントされたスマートフォン。使い方がわからず... 2016.05.05 未分類
未分類 “「あんまり誰かを崇拝するということは、自分の自由を失うことなんだ」 スナフキン(無職)” “「あんまり誰かを崇拝するということは、自分の自由を失うことなんだ」 スナフキン(無職)” 2016.05.05 未分類
未分類 “子供が残酷なのは、人生経験が圧倒的に足りず、ゆえに他人の痛みに配慮できないからです。” “子供が残酷なのは、人生経験が圧倒的に足りず、ゆえに他人の痛みに配慮できないからです。” 2016.04.26 未分類
未分類 巨大なブラックホール 太陽の180億倍 “これまで観測されているなかで一番巨大なブラックホールは「OJ287」というもので、大きさはなんと太陽の180億倍。どう考えても星がつぶれて出来たんじゃないんですよ。どうやって出来たのか謎です。” 2016.04.10 未分類
未分類 僕ね、ようやくオフサイドが分かってきましたよ “1990年イタリアワールドカップ決勝のNHK中継でゲスト解説者だった王さんが、80分を回ったか回らないかあたりで『僕ね、ようやくオフサイドが分かってきましたよ』と言った時の衝撃が今でも忘れられません。” 2016.04.03 未分類
未分類 質素な生活ができる人 “質素な生活ができる人は、ときどき適当に働いて、のんびり生きれば良い。贅沢な生活がしたい人は、ばりばり頑張って働いて、どんどん稼げば良い。いずれが偉いわけでもなく、片方が勝者で、もう一方は敗者というわけではない。” 2016.04.03 未分類
未分類 生涯の終わりにわたしたちが裁かれるのは “いくつの資格をとったか、いくら稼いだか、どれほど偉大な業績をやり遂げたか、生涯の終わりにわたしたちが裁かれるのは、これらのことについてではありません。” 2016.04.03 未分類
未分類 愛は毎日伝えないとだめだよ “バレンタイン特集で、フランスのショコラティエを取材してたの見たけれど、レポーターが「日本では女性が愛を告白する日なんですよ」とはしょって伝えたら、「愛は毎日伝えないとだめだよ」と返事されてた。” 2016.04.03 未分類
未分類 ファッション “かつての俺がそうであったように、自分の外見に頓着がない人は、実際のところ参加したい「場」がこの世にあまりないのだと思う。「場」に参加したい、人とつながりたいという強烈な、それは本能と呼んでも差し支えないほどの強烈な意思があって、初めてファ... 2016.04.03 未分類
未分類 心地よい会話 “わたし22歳くらいまで自分は話が面白いと思ってたんだけど、社会に出た後「誰とでも共有でき誰も不快にならず、笑いはないがうまく噛み合う心地よい会話」が全っ然できないということに気付いて、狭い身内でしか笑ってもらえない過激なだけの話を面白い会... 2016.04.03 未分類
未分類 何日もの間宴会がもよおされた “昔話って「めでたしめでたし」に相当するしめくくりのフレーズに色んな言い回しがあるけど、ノルウェーのこれ良いな。「そして何日もの間お祝いの宴会がもよおされた。まだ終わっていないとすると、宴会は今でも続いていることだろう」” 2016.04.03 未分類
未分類 蝶の集まる花 “昔 友人関係で悩んでた時に母に言われた。「何でもかんでも周りのせいにしてるけどそういうの自分が引き寄せてるのよ。うんこにはハエしかたからない。悔しかったら蝶の集まる花になりなさい。」目が覚めた。” 2016.03.23 未分類
未分類 普通に可愛い “可愛すぎても言われるし、ダサいとすぐにいじめられる、女の子は普通に可愛くないと学校ではやってけないのよ、と姪。要するに個性を無くせば楽になるということか。女子は特にグループ作って入るやぬけるやらが大変だとか。それを聞いた息子が「女子ヤクザ... 2016.03.23 未分類
未分類 「花があったら」 “ 昭和二十年三月十日の(東京)大空襲から三日目か、四日目であったか、私の脳裏に鮮明に残っている一つの情景がある。 永代橋から深川木場方面の死体取り片付け作業に従事していた私は、無数とも思われる程の遺体に慣れて、一遺体ごとに手を合わせるもの... 2016.03.23 未分類
未分類 書き手を変える文章 “良い文章とは、書き手を変える文章のことだ。(中略)書くことで自分の考えが少し深まった、書くことで新しい世界のドアが開いた。書くことでわかっていたことがわからなくなった。そういうことの方がよっぽど大事だと僕は思う。逆に、他の人にわかりやすく... 2016.03.23 未分類
未分類 『どうして?』が否定文に聞こえる問題 “学生さんが「よって、Aとなります」と言う。私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、「どうしてそうなるの?」と問う(Aに異存はない)。すると学生さん慌てたように「違いましたBでした」と話を変える。「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」... 2016.03.21 未分類
未分類 無抵抗主義のゆくえ "ペマ・ギャルポ氏の警告(2005年日本に帰化、桐蔭横浜大学法学部教授)敬虔な仏教国チベットでは指導者である僧侶達が殺生を禁じ「仏を拝んでいれば平和は保たれる」と主張し抵抗を禁じたがその結果チベットは地獄になってしまった。中共軍が本格的に進... 2016.03.21 未分類
未分類 経験を想像力のなかで造形できなかったら経験にならない “経験ということは、たしかに人間には必要だと思うのですが、どんなに経験しても、人間というものはその経験を想像力のなかで造形できなかったら経験にならないわけです。”反劇的人間 (中公文庫) / 安部公房,ドナルド・キーン 2016.03.07 未分類
未分類 心の病に罹ったら “心の病に罹ったら、金持ちは精神科医に、若者はドラッグに、貧乏人は宗教に走る。効果は似たり寄ったりで、どれを採るかはその人の財布次第というわけだ。” 2016.03.07 未分類
未分類 自分の頭を共鳴させている “読書というのは、本を読んでいるようでいて、実は本と自分の頭を共鳴させているのです。そのときの自分の知識、経験、状態によって、本を読んで響くもの、吸収できるものは毎回変わります。” 2016.03.07 未分類
未分類 温泉って本当に体にいいんですか “「温泉って本当に体にいいんですか?」って医者に聞いたら「いいよ。温泉って遠くにあるし、移動するために疲れるでしょ。夕食を食べて早めに寝るから、十分な食事と十分な休養がとれる。仕事や家事はしなくていいし気分転換にもなる。そして入浴は元々体に... 2016.03.07 未分類