「忠富士」(既に殺処分)の感染の一方、
宮崎の優良種牛5頭「異常なし」=国も延命容認
ということは
感染牛とその他の飼料とか接触者とかの違いを
調べれば感染経路が分かるのかもしれない
調べれば感染経路が分かるのかもしれない
殺処分という言葉がなんともすさまじい
ワイドショーを見ている階層にとっては耐え難い
御供養しましょう
優良5頭の種付け用精液は県内に流通する精液全体の約7割を占める
偶蹄が感染しやすいと書かれているので奇蹄もあるだろうと調べると
ウシ目(偶蹄目)とウマ目(奇蹄目)と出ている。
偶蹄の特徴は反芻類であること。
複胃または反芻胃と呼ばれる複数の胃によって、一度食べた食物を吐き戻し、噛み返す。
反芻(はんすう)を行う。
第1胃には微生物が大量に住み、ここで摂取した食物の分解発酵をしている。
この第1胃での微生物による分解と、反芻によって繰り返し咀嚼することによって、
他の哺乳類が消化吸収できないセルロースなどを栄養として取り込むことができる。
この強力な消化吸収能力が、ウシ目の動物が繁栄した一因とされている。
なるほど。すばらしい。
ウマ類は胃を1つしかもたないが(単胃草食動物)、
同じ目的のために盲腸を発達させ、ここで細菌を繁殖させて消化の助けとしている。
その後次第に衰退していったウマ目に対し、ウシ目は次第に勢力を伸ばしていった。
現在では、カバ、イノシシ、ラクダ、キリン、ヤギ、シカなどの仲間を含む大きなグループに発展し、
有蹄動物全体の約90%を占めている。
豚はシノシシの仲間だから偶蹄。
牛ほどは報道されないが口蹄疫で停止されていた豚出荷再開と報道されている。
ーー
もうそんなにまでして牛も豚も食べたくありませんという感じがしてくる
牛乳も豆乳でいいのだし
鯨やイルカがかわいそうという人は
牛のこの現実をかわいそうと思わないのかな
牛のこの現実をかわいそうと思わないのかな
それが不思議
ーー
うちのおばあちゃんは牛は仲間だから食べないと言って
自分では食べなかった
牛は自分が殺される時のことが分かって
悲しくて涙をながすんだと
寂しそうに言っていた
家族が牛肉を食べるのは気にしなかった
でも魚はカレイなんかをよく食べていた
カレイはかわいそうじゃないのかな
そこは割り切っていたようだ
聞けば多分、だっておいしいもん、とか言いそうだ
実際そんな程度だし
なにより自分は自分、他人は他人と考える人だった
弘法大使が好きでよく念仏をしていたが
意味はわかっていないようだった
神棚とまぜこぜのこともあったように思う
ーー
先輩の中にも
鶏の首を切るか締めるかした場面を見てしまったとかで
以後食べられないでいる人がいる